【一眼レフとミラーレス】初心者に合ったカメラの探し方を紹介します

f:id:takataka2743:20190930212048j:plain


こんにちは、たかです!

カメラを始めたいけど種類が多すぎてどのカメラを選んだらいいのかわからないという初心者さんは多いと思います。

特に初心者さんが混乱するのが一眼レフミラーレスの違いです。一見するとどちらも同じような見た目ですが、どんな場面でカメラを使うかによってどちらがおすすめかは大きく変わります。

そんな初心者さんでも自分に合ったカメラを見つけられるよう種類や機能を紹介していきます。

一眼レフとミラーレスの違い

f:id:takataka2743:20190929212826j:plain

カメラには一眼レフやミラーレス、コンパクトデジカメなど様々な種類のカメラが存在しますが、一番気になるのが一眼レフとミラーレスとの違いでしょう。

どちらもカメラにレンズを取り付けて撮影するのですが、それ以外はどのような違いがあるのかを解説します。

一眼レフ

f:id:takataka2743:20190929184641p:plain


一眼レフはミラーレスカメラと比べて大きく、手に持つとペットボトルよりも少し重いくらいの重量感を感じるカメラです。

特徴としてはファインダーと呼ばれる覗き穴からカメラのレンズに入ってきた映像をそのまま見ることが出来るので、撮影までのラグがなく、初心者でもピントを合わせやすいところです。

動物や車など素早く動くものに対してすぐにピントを合わせて撮影が可能なので、要言ったものを撮りたい人にとってはおすすめです。

一眼レフは一番最初に光が当たるミラーを開閉させることができ、光をイメージセンサに充てることが出来ます。イメージセンサに当たった光は電気信号に変換されて液晶パネルに表示されます。

光の情報が液晶パネルにが表示されるのに若干のタイムラグが発生しますが、ファインダーからの映像とは違って、どのような写真に仕上がるかが確認できるのでボケ具合やホワイトバランスを調整しながら写真を撮影することが出来ます。

また、ミラーレスに比べてレンズの数が豊富なので自分がどんな風に撮りたいかを再現してくれるカメラになるでしょう。

・一眼レフやミラーレスに比べて大きく重量感がある

・ファインダーでピントを合わせて撮影することでラグがない

・液晶パネルでどんな写真に仕上がるか確認しながら撮影が可能

・レンズが豊富

ミラーレス

f:id:takataka2743:20190929184751p:plain

ミラーレスは一眼レフに比べて小さく、軽量化されているため持ち運びが楽にできます。軽いので日常的にカバンに入れておいて、写真を撮りたいときにすぐに取り出せるのが魅力です。

ミラーレスは一眼レフとは違ってミラーがないのでファインダー自体がありません。なのでレンズから入ってきた光をイメージセンサで変換して液晶パネルに表示します。

最近ではミラーレスカメラの持ちやすさから「カメラ女子」が急増したため、おしゃれでかわいいミラーレスカメラが急増しています。

ミラーレスの欠点を言うならば、充電の減りが早いところです。ミラーレスカメラは軽くてコンパクトに持ち運びができるところがポイントですが、その分バッテリーも小さくなっています。そのためバッテリーの容量が少ないことは頭に入れておきましょう。

・ミラーレスカメラはコンパクトで持ち運びが楽

・ミラーがないので液晶パネルの映像と目の前の風景にラグがある

・バッテリーの減りがはやい

・おしゃれでかわいいカメラがいっぱい

素数が多い=綺麗に撮れるは間違い

f:id:takataka2743:20190929213422j:plain

カメラを選ぶ人でよく間違えるのは画素数が多いカメラ=より鮮明に撮れるカメラだろうというところです。

素数が大きいと確かに鮮明に取れますが、1000万画素と2000万画素の違いはあまり変わりません。ポスターぐらいに大きく印刷したらもしかすると気づくかもしれませんが、最初のうちは気にしないで大丈夫です。

それでも綺麗な写真を撮りたいという人であれば画素ではなく、イメージセンサの大きさに注目しましょう。

f:id:takataka2743:20190929215355p:plain

こちらはセンサの大きさの比較によく使われる画像ですが、スマホに使われる1/2.3型のイメージセンサよりもAPS-Cフォーサーズの方が大きいことがわかります。

イメージセンサーが大きいほど取り込める光の数が多いため、白飛びや黒つぶれが起きにくく色鮮やかな写真を撮ることが出来ます。

初心者さんにはAPS-Cフォーサーズがおすすめです。センサーが大きくなるにつれてカメラの料金は当然上がってくるので無理してフルサイズのカメラを購入する必要もありません。

最初のうちは練習用だと思って安いカメラを購入して、きれいに撮るための技術を身に着けてからセンサの大きいカメラを購入するのがおすすめです。

・画素数が多くてもポスタに印刷しない限り大きな差はない

・画素数よりもイメージセンサの大きさに注目しよう

・センサも大事ですが技術で写真の写りは大きく変わります

おすすめの機能

f:id:takataka2743:20190929233351j:plain

ここからはカメラについていると便利な機能を紹介します。一眼レフとミラーレスの両方に搭載されている機能なので購入する前についているかどうか確認しましょう。

タッチパネル機能

カメラには明るさ調整やシャッタースピードなど多くの設定箇所があります。しかし、それらの設定をボタンで操作するのは面倒だし、スマホみたいにストレスなく設定したいという人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのがタッチパネル機能です。撮りためた画像を確認するのも便利ですし、フォーカスを合わせるのもワンタッチでできます。

Wi-Fi転送機能

撮った写真をSNSにあげたい人におすすめなのがこの機能です。カメラとPCをケーブルで繋いだり、カメラのSDカードをスマホに差し込んだりと、写真の移動はとても手間のかかる作業です。

ですがこの機能があれば、Wi-Fiを利用してPCやスマホに写真を送れるので簡単にSNSに写真や動画をアップロードできます。

Wi-Fiを家で使っているのであればこの機能は絶対確認しましょう。

バリアングル液晶、チルト液晶

メーカーによって名前が変わったり、どの方向に移動するかで呼び名が変わりますが簡単に言うと、自分の好きな方向に液晶パネルを動かす機能です。

上から撮った写真と下から撮った写真は印象ががらりと変化します。しかし、ひざ下から上に向かって写真を撮ろうとすると、カメラがどんな映像を映しているのかがわかりません。

 そんな時に液晶パネルを見やすい向きに動かすことでどんな位置からでも撮影が可能になりますし、液晶パネルを動かして自撮りをすることもできます。

自分に合ったカメラの選び方

f:id:takataka2743:20190930194729j:plain

カメラには最初に説明した通り、一眼レフやミラーレスといった種類があります。自分がどのような場面で使うのかを想像してから選びましょう。

初心者向けのカメラの相場としては、ボディとレンズのセットで5万~10万円となかなか高価な値段ですが、写真の撮り方が上手ければプロが撮ったような写真に仕上がります。初めのうちはカメラの持ちやすさやシャッター音など自分が気に入ったものを選びましょう。

ただし、ネットで購入したほうが店頭よりも安く購入出来たり、口コミも読むことが出来るので、店頭に行って良いカメラと出会えなかったらネットも検討してください。 

【財布にやさしいミラーレス】EOS Kiss M ダブルズームキット

 ミラーレスカメラなので本体の重量が390gととても軽く旅行や日々の通勤通学のカバンの中に簡単にしまえるサイズになっています。

Wi-FiやBluetothでの通信が可能ですし、このカメラと三脚を購入しても10万円以内に収まるお値段なのでお手頃かな?と思います。

【財布にやさしい一眼レフ】EOS Kiss X9i ダブルズームキット

先ほどのKiss Mを一眼レフにしたようなX9iは一眼レフから始めたい人向けの商品です。長時間の間撮影したい人や、ファインダーを覗いて撮影したい人はX9iから始めてみてはいかがでしょうか。

こちらもカバンや三脚を購入しても10万円に収まるので財布にやさしく一眼レフを使いたい人におすすめです。 

【想像を写真で表現できるカメラ】D5600 ダブルズームキット

 少しメカメカしいカメラが好きな人にはこちらのD5600はどうでしょう。

標準レンズと望遠レンズが付いているので初心者さんが撮りたいと思っている子供の運動会や演奏会でもはっきりと写真を撮ってくれるカメラです。

レビューを見てみると天の川や飛行機の離陸など色々な場面を写真に収める人がいて私もニコンシリーズが欲しくなってしまいました。

【クラシックなデザイン】OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

見た目がおしゃれすぎて10万円を超えそうなこちらのカメラですが、Amazonで8万円台で販売されています。(参考価格が17万円になっていますがAmazonの参考価格はあてにならないので…)

このカメラの特徴は小型なのに本体とレンズが防水防塵仕様になっているのでアウトドアでカメラを使いたい人にはもってこいの機種です。

手振れ補正にも力を入れている機種なので初心者さんでも扱いやすい機種だと感じた為おすすめしています。

 

 もしも店頭に自分に合ったカメラに出会えなければ、私がおすすめするカメラがどんなものか見てみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

・一眼レフとミラーレスでは構造に大きな差がある

・一眼レフは重たいが、バッテリーの持ちがよくファインダーのラグがない

・ミラーレスは軽くて持ち運びに便利

・画素数よりもイメージセンサが大きいほうがきれいに撮れる

一眼レフとミラーレスの違いについて紹介しましたがいかがでしたか。自分のライフスタイルに合ったカメラを見つけてカメラの世界に飛び込んでみましょう。