カメラでシャッタースピードを覚えて、プロのような写真を撮ろう

f:id:takataka2743:20191110085804j:plain

みなさんこんにちは!たかです。

ISOを使えば暗い所でも明るく撮影できると説明しましたが、ISOを上げるとどうしてもノイズが発生します。

そこでノイズが発生しないで撮影をする方法として、シャッタースピードを紹介します自分のカメラシャッタースピードを設定できれば、普段の撮影とは変わった世界と撮ることが出来ますよ。

シャッタースピードとは

f:id:takataka2743:20190929213422j:plain

カメラのシャッターボタンを押すと、カメラは一度シャッターを閉じてから開閉を行います。このシャッターを開けている時間をコントロールするのがシャッタースピードです。

シャッタースピードが長いほどイメージセンサに当たる光の量が多くなるので明るい画像が撮れます。逆にシャッタースピードが短いと暗い画像に仕上がります。

f:id:takataka2743:20191102174448j:plain

シャッタースピードが短いと肉眼で見る映像よりも暗い写真になるので、カニがどんな場所に立っているのかがわかりませんが…

f:id:takataka2743:20191102174530j:plain

シャッタースピードを上げるとこの様に水槽の様子がわかる、明るい写真を撮ることが出来ます。通常よりもシャッターを開いている時間が長いので魚がブレてますが、フラッシュを使わずに綺麗な写真を撮れます。

シャッタースピードを自動で設定するモード(プログラムや絞り優先モードなど)では、周りの明るさに応じてシャッタースピードを調整します。なので明るい場所ではすぐにシャッターが閉じても、暗い場所では長い間シャッターが開いたままになります。

シャッターが長い間開いていると、手の震えですぐに手振れ写真になってしまうので、手振れ対策をしましょう。

0.5秒ほどなら脇を閉じて足を肩幅に広げるとカメラを安定させてとることが出来ますが、それ以上の時間で撮影する場合は三脚が必要になります。

cameraclab.hatenablog.com

シャッタースピードが短いと暗い写真になる

シャッタースピードが長いと明るい写真に仕上がる

シャッタースピードを調整するには

カメラに入ってくる光の量を調整するにはレンズの絞りを調整するか、シャッターの開閉時間を調整する方法があります。

シャッタースピードを任意で調整するにはシャッタースピード優先モードを設定します。

シャッタースピードを長くすると、シャッターが光の入る量を減らそうとf値を小さくします。逆にシャッタースピードを短くすると、シャッターが光を少しでも多く取り込もうとするのでf値が大きくなります。

シャッタースピードが短くてもf値で補正するので明るく取れるのでは?と思われたかもしれません。しかしf値の補正にも限界があり、限界よりもさらに早くシャッターを切ろうとすると写真はどんどん暗くなってしまいます。

cameraclab.hatenablog.com

暗い写真に仕上がらないようにするためにISOを上げて光の増幅率を上げて明るい写真にするがあります。ISOを自動設定(AUTO)にすると、シャッタースピードや周囲の明るさに応じてISOを自動で調整してくれるので慣れないうちは活用してみると良いでしょう。

シャッタースピードはどんな時に調整する?

f:id:takataka2743:20191024230658j:plain

シャッタースピードを短くすると時間を止めたかのような写真を撮ることが出来ます。普段の何気ない光景でも、シャッタースピードを短くした写真は私たちが普段見ることのできない変わった世界を映し出してくれます。

またシャッタースピードを長くすると、普段私たちが見ている風景をそのまま写真として残すことが出来ますし、それ以上に長くすると星が出ているのに明るい写真など少し変わった写真を撮れます。

自分がどんな写真を撮りたいか、どんな写真を撮れるのかを想像しながら撮影するのもカメラの面白みですよね。

止まった時間を表現する

 

シャッタースピードを短くすると時間を止めたような非日常の写真を撮ることが出来ます。波に映った日光や鳥が羽ばたく姿など肉眼で見ることが出来ない景色を写真として残せます。

止まった世界でしか表現できない迫力や幻想的な景色を探してみるのも良いですね。

自分たちの見ている景色をそのまま写真にする

f:id:takataka2743:20191027192820j:plain

 

噴水や滝で流れる水を短いシャッタースピードで撮ると水滴がこぼれているように見えます。しかし、シャッタースピードを上げることによって私たちの目に見えている水の流れを写真で表現することが出来ます。

速いものを遅いシャッタースピードで撮ってみる

 

流し撮りという技法で被写体をカメラで追いながら写真を撮れば、写真を見るだけで被写体がどれだけのスピードを出しているかが伝わりやすい臨場感のある写真に仕上がります。

被写体のスピードに合わせて滑らかにカメラを動かす必要があるので初心者にはかなり難しい技術です。初めのうちは自転車や道を通る車を撮るのが良いでしょう。

光の動きを撮影する

 

暗い場所で光を動かすと、光の軌跡を写真として撮影できます。それを応用したのがこのツイートです。

夜間に車が通るのを見計らって撮影すると、レーザービームが道路を飛び交っているように撮影できます。カメラの固定さえできれば初心者でも簡単に撮れるのでカメラを始めたばかりの人は一度試してみてください。

車以外にも観覧車や飛行機、花火など夜間に移動するものはたくさんあるので、何を撮ろうか考えるのも楽しいですね。

まとめ

シャッタースピードを短くすると早く動くものでも撮影できる

シャッタースピードを長くすると明るい写真が撮れる

シャッタースピードが長いと手振れしやすくなるので注意

・三脚を使って安定した写真を撮ろう

 私がシャッタースピードを使って撮影する場合はたいていフラッシュが禁止された場所や夜景を撮影する場合に使います。ISOを上げるとノイズがどうしても発生するので綺麗に撮影したいときはどうしてもシャッタースピードに頼らないといけませんね。

最近はコンパクトで軽量化されている三脚が多いので、簡単に持ち運びでき、カメラと一緒にカバンにしまって撮影に行くこともあります。

みなさんもシャッタースピードを覚えて自分が撮りたいと思った写真を撮影してみましょう。